■ とっても良い評判のベテラン先生
食材の知識(食品の特徴と性質、加工と貯蔵、表示)、調理の科学(調理の目的、種類、科学)、健康と栄養(栄養素の働きや栄養生理、健康や病気と栄養の因果関係)、自分の健康を守る(1単位80kcalの食品交換表について、標準体重の求め方、ダイエット食)、レシピ献立作りなど幅広い内容を勉強します。大丈夫です、皆さんついて行ってます!
授業は、調理師試験レベルの内容となっており、昨年行われた調理師試験で平均合格率およそ60%のところ、6名受験して全員合格100%の合格でした。過去に実務経験(2年)がある方は挑戦してみるといいですね、一生使える宝となりますよ。
■ 聞けば知っている商品をいくつも世に送る講師からフードマーケティングのスキルを伝授
ビジネスで成功したいのならば、マーケティンは必須スキルです。恐らく感だけに頼るといづれ行き詰ります。マーケティングには様々な概念がありますが、大きく分けて、価値の提供、差別化と強み、セグメンテーションとターゲティング、4P(製品、価格、販促、流通)などなどです。マーケティングは、色んな業種で活用できるのでこの機会にぜひ。さらにインターネットやSNSの活用して、各々お商品に合った集客方法やお金をいただく仕組み作りを学びます。
■ イケメン講師から店舗マネジメントを学ぶ
実際にどの企業からも求められている人材の一つが、現場をまとめるマネージャーの人材です。しかし、マネジメントスキルは、体系的に学ぶ場所がなく、ほとんどが各事業所におけるOJT(現場)によって学んでいるのが実情です。的確なマネジメントが施されているかどうかで、働く事業所や自分自身の店舗を含めて将来がかかっています。店舗マネジメントを体系的かつ客観的に学べる環境は、貴重な体験です。
■ バリバリ現役の講師による調理実習
日本料理、イタリア料理、パン・お菓子作り、フランス料理の4名の専任講師が、机上の調理でなく実践的な調理の段取り、仕込み、実際の調理のポイントなど各専門の全体の流れも掴むことが出来る人気の授業です。
■ 第一線で活躍する多様な職業人の講話
人気カフェ店のオーナー、野菜ソムリエ、日本茶の貴公子、麹製造のスペシャリスト、有機栽培の若き後継者、カカオ豆から作るチョコレートやローフード王子の話などが聞ける貴重な場で、受講生にとても評判がよく、モチベーションの維持及び就業における視野の拡大を促している点でも非常に有意義な訓練です。本当に楽しく学べますよ(^^)
各種訓練コースを受講した訓練生の声を掲載しております。
宜しければこちらをご覧ください。
2020年7月1日(水) ~ 2020年9月1日(火)
2020年9月8日(火)
2020年9月24日(木) ~ 2021年3月23日(火)6ヶ月
※毎週月曜日~金曜日 (祝日を除く)
※訓練時間 9:00~15:30(休憩時間 50分)
食品業、飲食業等のフードビジネスに関するスキル習得及び食品販売マーケティングやブランディングを行えるスキルを身に付け、早期就職を目指す。
調理の知識・技術及び作物や商品の流通の開拓、加工業の商品開発や販売マーケティング、介護食の提案や飲食店の健康メニュー開発等、食に対して幅広い知識・技術と応用力を習得する訓練です。
調理補助者
15,978円(テキスト代等)
※職場見学、企業実習の交通費及び衛生検査代は実費となります。
・フードコーディネーター3級(任意受験)
・コンピュータサービス技能評価試験 表計算部門 3級(任意受験)
・コンピュータサービス技能評価試験 ワープロ部門3級(任意受験)
・PowerPointプレゼンテーション技能認定試験(任意受験)
職業訓練受講給付金には、要件がございます。受給希望の方は、ハローワークで求職者支援制度の説明時にお申し出ください。
宮崎市江平西一丁目2番27号 第3丸三ビル1階 TEL 098571-6287